2020年6月7日日曜日

2カ国目のワーホリを諦めた理由

オーストラリアでのワーホリ終了が近づいてくると、ここで終わりたくないという気持ちがめちゃくちゃ襲ってきました。
旅するのが楽しくて、できるだけ長く続けたいと思ってました。奥さんも似たような気持ちでいたようです。

そして、31歳を迎える4日前にカナダのワーホリに応募し、1ヶ月後に無事にワーホリビザ取得しました。
ワーホリビザは申請時に30歳であれば OK 。カナダワーホリの場合、取得したらそこから1年の間に入国すれば、入国日から1年間の滞在が可能なんですね。

ビザ代も払って後は入国するだけだったんですが、結局使いませんでした。

ワーホリメーカーのお仕事


ワーホリで働くことにおいて、大きな障壁があります。それは期間です。

オーストラリアでは、同雇用者の元で連続して6ヶ月しか働くことができません。雇用者にとっても6ヶ月という短期で出ていく人間に対して、例えば、営業であったり、制作系のお仕事のように、中長期で成果を積み上げていくような仕事を与えるのはとても難しいことです。
ということで、ワーホリメーカーにとって一つの大きな選択肢は接客業となるケースが多いです。

地元の人が集うカフェ店員というのはワーホリメーカーにとって喉から手が出るほど就きたい職種です。アジア人経営の店と比較して、賃金が良かったり現地の人と接することができるという理由ですね。
手に職も、特筆すべきスキルもない私たちは、メルボルンで同じように考えていました。
そしてきっとカナダに行っても同じだなと思ったのです。

その頃はバナナ農場で働いていて、賃金は良かったんですが、体を動かしてればどうにかなる仕事だったので、「頭を働かせて働く」ということをとても欲していました。
ワーキングホリデーのホリデーのほうは十分楽しい経験を得られると思うけど、ワーキングの質が上がらないのは辛いなと思ったわけです。

手に職を携えて再トライ


カナダのワーホリを諦めたとはいえ、海外で働くことは諦めていませんでした。
そしてプログラミングスキルを身に着け、晴れてウェブエンジニアとして転身することになりました。
今後の目標はもちろん海外転職ですが、その前に作りたいサービスを形にしたり、もっとスキルアップが必要なので今はその夢の途中という感じです。

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

にほんブログ村 海外生活ブログ ワーホリへ

セブ留学で一緒だった日本人の友人は、その後ワーホリでカナダのバンクーバーに行きました。
元々ウェブエンジニアだった彼は、見事現地の IT 企業で働くことになります。本人曰く、スキルや経験があっても仕事探しはめちゃくちゃ大変だったそう。

彼はその後帰国し、日本で外資系のスタートアップベンチャー企業でエンジニアをしていましたが、イギリスのワーホリ YMS に合格し渡英。
ロンドン現地のスタートアップ企業で働いて、昨年ワークビザを出してもらうことになり今もロンドンで働いています。

私も彼の存在がなければウェブエンジニアへの転身は考えていませんでした。
海外で働くという夢を着実に叶え続けている彼の姿勢が今でもお手本です。

その彼についてはこの本に詳しく書かれているので興味あれば読んでみてください 👐

旅するエンジニア2 - nomadineers - BOOTH